こんにちは!うるちゃんです。
今回はPSplusエクストラのゲームからファイナルファンタジー7リメイクの感想です!
プレイ時間は本編20時間、追加コンテンツEpisode Intermission(ユフィー編)5時間の合計25時間のボリューム(ストーリークリアのみ)
ファイナルファンタジー7リバースを購入したため、前作であるリメイクがPSplusでプレイできたため、今更プレイしてみました。
グラフィック
原作のFF7は当時に何度か攻略していて、ストーリーも少しは覚えてはいましたが、高グラフィック、戦闘のアクション化、シナリオの追加など、原作の序盤のミットガル脱出までのストーリーで、このボリュームで作り込んであったのは驚きでした。
PS4で発売され発売から5年経過し、わたしはPS5版でプレイしたが、PS5版はPS4版に比べ質感が向上し、また4k画質を優先したグラフィックモード、フレームレート重視のパフォーマンスモードの切り替えもできるようになっています。わたしは4kモニターを持っていないので、4k画質は確認できませんでしたが、それでも十分綺麗なグラフィックで、とても満足でした。

キャラクター
クラウド、エアリス、ティファ、高グラフィックで再現され美男美女で顔の作り込みが、すごく良かったです。キャラクターの表情が豊かなので感情移入もできました。ただ主要キャラクターの作り込みは、とても良かったのですが、モブキャラの作り込みがいまいちで、違和感?少し気になってしまいました。
今回すごく良かったのが原作だとアバランチのウェッジ、ビックス、ジェシーの話は、ほとんど無かったし記憶にあまり残ってなかったけど、リメイクでメンバーの話が追加され特にジェシーちゃんはヒロインになっており、すごく可愛かったです・・


この状況めちゃめちゃ羨ましいけど背中に当たるのは固いのかな?

バトル
アクションRPGになっていて、緊張感と戦略性のあるつくりになってますし、アクションRPGがあまり得意では無い人、サクサクゲームを進めたい人にも難易度の調整もできるようになっています。ATBゲージの使用タイミングや、一定ダメージ、弱点攻撃をして敵をバースト状態にして大ダメージを叩き込むバーストシステムが爽快感もあり楽しかったです。ただ回復するにもATBゲージが必要で、ピンチの時にゲージが溜まってなく回復できない・・・となってしまうこともあり緊張感のあるバトルが楽しめます。
召喚獣は好きな時に出せるシステムではなく、ボス戦のみでの使用でしたが一緒に戦ってる感、迫力があり、わたし的には満足でした。

イフリートの初登場シーン。一緒に戦ってる感がすごくいい!
悪かった点はボス戦で、ちょいちょい挟まるムービーがテンポ悪いなーと感じて若干ストレスになってました。ボス戦だけじゃないですけど、ムービー挟みや、リアルに近づけたいのか、狭い路地入るところの横歩き遅すぎ、謎解き要素の重機の動き遅い・毎回見させられて鬱陶しい。そこが特に気になってしまいましたね。


何回も操作しなきゃいけないのに動き遅すぎてめんどうでした・・・・
まとめ
グラフィック・バトルは、すごく良く都市の作り込みもすごい!しかしテンポの悪さが目立つ作品ですが当時プレイした人はもちろん新規の方にもオススメできる作品だと思いました。今だとswitch2でもプレイできるので、まだプレイしたことないよ!って方ぜひやってみてください!
では今回は以上です!
コメント